番号 | 日付 | 題名 | 投稿者 | 返信元 | 読出数 |
224 | 11/16(日) 23:25:36 |
返信: 言われてみれば | 芦田宏直 | No.217 | 3109 |
そうですね。専門学校の社会的評価は低いですよね。色々、理由はあると思いますが(理由については、私の論文「高等教育における授業改革とは何か ― 教育における目標と評価」(http://www.tera-house.ac.jp/profile/ashida01.htm)を参照してください)。でも、評価の低いその社会的環境であった「学歴社会」が徐々に崩壊しつつありますから(その理由については平成14年入学式式辞(http://www.tera-house.ac.jp/profile/2002sikiji.htm)を参照して下さい)、専門学校が本来の役割を果たすのは、それほど遠いことじゃないと思いますよ。そのためにも、私は神戸(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=207)や、山口(http://www.ashida.info/jboard/read.cgi?num=222)まで飛んでいって頑張っているんです。正々堂々と「学生」と名乗ってください。 もう一つ、あなたにアドバイス。いつでも自分が今いる場所が一流だと思ってください。それがそう思えないのなら、自分が今いる場所を一流にするために自分が〈そこ〉にいるんだと思ってください。それが本当に「一流である」ことの意味です。これからも自分の書き込む「欄」がない書類に出くわすことはいくらでもあると思いますが、「無職」などと意地にならずに自分の欄を社会全体の「欄」にするくらいの気持ちで頑張ってください。私が数年前に書いた愛着のある記事をあなたにプレゼントしておきます。「一流とは何か」(http://www.ashida.info/trees/trees.cgi?log=&search=%88%ea%97%ac&mode=and&v=331&e=msg&lp=331&st=0)。 金魚の件は、もうあまり触れないようにしましょう。たしかに生き物はもっと大切にしなければいけませんね。家内も金魚のように粗末に扱いすぎたのですかね。いつもは、インターネットで調べる割に、金魚の水中での傾斜があまりにもひどかったので、気が動転していたのかもしれません。 それはそうと、私の息子の金魚処理に心配していたことが的中しました。今日、ツツジの鉢に水をやっていたら(水やりは、家内の入院中は私の担当)、金魚がボロンと水に浮き出てきました。思わず、腰を引いてのけぞりそうになりました。ツツジの鉢は二つあるため、どちらに埋めたのかは知らず、埋めただろうと予測していた鉢と違う方から浮かんできたため余計に驚きました。まるで、マイケルダグラス(http://www.af.wakwak.com/~ayano/michael_douglas.html)の映画のような恐怖感です。なかなか成仏してくれません。やはりあなたが言うように愛情が足りなかったのかな。 |
○ 217 武蔵丸の衰退 ― 休場と再生 芦田宏直 → ↑この記事を引用して返信を書く ┣ 218 やっぱり死んでいた。 芦田宏直 ┣ 219 金魚もまた「身体を冷やしてはいけない」(免役革命) 芦田宏直 ┣ 220 返信: 白点病は 生徒A(♂) ┣ 221 返信:イソジン使用の弁明 芦田宏直 ┣ 223 返信:殺菌? 生徒A改め学生A(♂) ┣ 224 返信: 言われてみれば by 芦田宏直 ┣ 226 返信: いつもご苦労様です。 生徒A改め学生A(♂) ┣ 227 返信: いつもご苦労様です。 芦田宏直 ┣ 228 返信: 十人十色 学生A(♂) ┣ 229 返信: 十人十色 芦田宏直 ┣ 231 返信: もっと他者に関わりたい 学生A(♂) ┣ 232 返信: もっと他者に関わりたい 芦田宏直 ┣ 234 返信: 日課になってきた。 学生A(♂) ┣ 235 返信: 日課になってきた 芦田宏直 |
[一覧へ戻る] |
224番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。