番号 | 日付 | 題名 | 投稿者 | 返信元 | 読出数 |
223 | 11/16(日) 19:13:12 |
返信:殺菌? | ![]() |
No.217 | 2948 |
「生徒」と「学生」の使い分け、タメになりました。 校長の言うとおり、これからは「学生」と名乗る事にしましょう。 そういえば「専門学校」というのは大学、短大と比べて世間からの扱いが低い気がしますね。 職業欄を書く際にも「大学生、短大生」の欄はあって、 「専門学校生」の欄が無いと「おや?どうすればいいんだ?」と思う事があります。 たまに意地になって「じゃあ『無職』に丸してやる。」とか思ったりもしますね。 さて、イソジンの話に戻りますが。 「人間に使用する場合と金魚に使用する場合で濃度を変えなきゃいけないのではないか?」とは考えなかったのですか? それ以前に金魚用でもない薬を調べずに使うのはいかがなもんでしょう。 それに白点用の薬はペットショップに行けばある筈です。 そこまで考える事も無く使ったという点からは、校長の金魚に対する愛情が微塵も感じられません。 おそらく小学生のやる理科の実験の時の気分だったんでしょうが、それでは金魚が気の毒です。 そして白点病というのは細菌の仕業というよりも寄生虫の仕業ではないでしょうか。 「殺菌」の必要があったとは思えません。 まずは何でも調べてからにしてください。 生き物は玩具じゃないんですから。 |
○ 217 武蔵丸の衰退 ― 休場と再生 ![]() ![]() ┣ 218 やっぱり死んでいた。 ![]() ┣ 219 金魚もまた「身体を冷やしてはいけない」(免役革命) ![]() ┣ 220 返信: 白点病は ![]() ┣ 221 返信:イソジン使用の弁明 ![]() ┣ 223 返信:殺菌? by 生徒A改め学生A(♂) ┣ 224 返信: 言われてみれば ![]() ┣ 226 返信: いつもご苦労様です。 ![]() ┣ 227 返信: いつもご苦労様です。 ![]() ┣ 228 返信: 十人十色 ![]() ┣ 229 返信: 十人十色 ![]() ┣ 231 返信: もっと他者に関わりたい ![]() ┣ 232 返信: もっと他者に関わりたい ![]() ┣ 234 返信: 日課になってきた。 ![]() ┣ 235 返信: 日課になってきた ![]() |
[一覧へ戻る] |
223番まで読んだとして記録しました。[新着]モードで未読を表示します。