201.「教員の専門性を尊重しないFDは存在しないし、あってはならない」 ― 2009年11月07日(土) 89 tweets
(2009-11-08 13:18:57)
202.「危篤なう」 ― 2009年11月06日(金) 98 tweets
(2009-11-07 14:07:02)
203.twitterとは何か ― 使うアプリで使い方と価値が全く変わってくる(Hootsuiteをオススメします)
(2009-11-06 03:55:33)
204.「インターフェロンベータ1bは日本人の再発寛解型MS患者において有効である:ランダム化された多施設研究」(2005年2月22日号 Neurology誌)のどこが問題か?
(2009-11-05 14:41:03)[2]
205.BLOG『芦田の毎日』のWEB3.0? ― TwitterとTwilogを設置しました。
(2009-11-04 03:16:23)
206.【PDF版】多発性硬化症とは何か、視神経脊髄炎とは何か(Ver.2.0) ― 1週間前にタイで開催された第19回世界神経学会でもまだわからない。
(2009-11-03 05:20:30)
207.twitterとは何か? ― ブログ、SNS(ミクシィなど)に続く第三のメディア
(2009-11-01 05:34:53)[1]
208.岩波新書『新しい労働社会』(濱口桂一郎)と私のキャリア教育論
(2009-10-29 11:48:39)[3]
209.岩波新書『新しい労働社会』の著者・濱口桂一?さんが、彼への私の言及にコメントをくれました ― こんなことってあるんですよね(朋あり遠方より来る、また楽しからずや)。
(2009-10-27 00:26:26)
210.【第二版】ヘッドフォンATH-W1000とANAの「接遇」教育 ― また中教審の「職業教育」と「キャリア教育」との差を考えてしまった。
(2009-10-24 05:02:50)[5]