1.「個別最適化」学習を学校教育に持ち込むと教育格差はますます拡大する。
(2025-08-31 11:36:52)
2.「試験の点数」軽視と教育格差について ― ?主体性??人間性?教育が教育格差を拡大することについて
(2025-08-26 12:29:48)
3.今頃『海のはじまり』(2024)をみた ― 誰ひとり寂しくはなく、誰もが寂しい愛の物語。
(2025-08-15 16:26:33)
4.『ゆきてかへらぬ』(監督 根岸吉太郎)を観た ― 中原中也の愛した女
(2025-07-23 10:43:28)
5.10回以上の引っ越しの中で、60年間以上、持ち付けているもの ― 京都元祖『眠眠』とその社長秘書・中井さんの絵(Spotifyポッドキャスト付き))
(2025-07-11 18:35:20)
6.大学において、期末試験(履修認定)を第三者化する意義について(Spotifyポッドキャスト音声概要付き)
(2025-07-11 17:12:05)
7.『芦田の毎日』ポッドキャスト誕生(Spotify)
(2025-05-30 18:55:47)
8.英語で論文を書く、英語で授業を行うという貧困について
(2025-05-18 16:32:28)
9.多様性教育、個性教育はマーケティングにすぎない。
(2025-05-17 15:57:26)
10.「いま言われたことがもし本当なら、何度死んでもいい」というプラトンの言葉(『ソクラテスの弁明』)は、「かくあったか、ではもう一度」というニーチェの言葉に通じている。
(2025-05-09 06:16:20)