1.『ゆきてかへらぬ』(監督 根岸吉太郎)を観た ― 中原中也の愛した女
(2025-07-23 10:43:28)
2.10回以上の引っ越しの中で、60年間以上、持ち付けているもの ― 京都元祖『眠眠』とその社長秘書・中井さんの絵(Spotifyポッドキャスト付き))
(2025-07-11 18:35:20)
3.大学において、期末試験(履修認定)を第三者化する意義について(Spotifyポッドキャスト音声概要付き)
(2025-07-11 17:12:05)
4.『芦田の毎日』ポッドキャスト誕生(Spotify)
(2025-05-30 18:55:47)
5.英語で論文を書く、英語で授業を行うという貧困について
(2025-05-18 16:32:28)
6.多様性教育、個性教育はマーケティングにすぎない。
(2025-05-17 15:57:26)
7.「いま言われたことがもし本当なら、何度死んでもいい」というプラトンの言葉(『ソクラテスの弁明』)は、「かくあったか、ではもう一度」というニーチェの言葉に通じている。
(2025-05-09 06:16:20)
8.大学の「教育の質保証(Quality Assurance in Education)」について ― 全国の大学のどこにもない三つの取り組みについて
(2025-05-06 13:53:17)
9.【第4版】大学は、?自分探し?の場所ではない ― 松山道後新キャンパス総合心理学部新入生歓迎11,500字講話(2025年4月26日)
(2025-04-27 09:27:20)
10.文字教材(※)はプレゼンテーションの一種でも、授業手段の一つでもないということについて
(2025-04-20 13:22:52)