モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0


カテゴリーの選択

111.【会場が変更になりました】講演:現代若者論と高等教育・キャリア教育における大学改革 ― 「オンライン自己」論+「Twitter微分論」のその後
(2011-07-22 16:58:34)

112.学校教育と生涯学習と家族と ― 中曽根臨教審の呪縛(学ぶことの主体とは何か)
(2011-06-28 13:30:40)

113.講演:現代若者論と高等教育・キャリア教育における大学改革 ― 「オンライン自己」論+「Twitter微分論」のその後
(2011-06-24 16:32:24)

114.接遇=コミュニケーション能力と専門教育と ― キャリア教育は本来の学校教育を衰退させる
(2011-05-15 23:19:31)[3]

115.機能主義とメディアの現在−情報社会とデータベースと人間の死と(講演) ※補論:土井隆義の『個性を煽られる若者たち』における個性論
(2011-04-18 17:17:12)

116.福沢諭吉「独立のすすめ」感想文コンクールの審査結果が発表されました ― テキストを読むとは、何を意味するのか?
(2011-04-06 01:05:31)[1]

117.13日日曜日朝刊全紙の福島原発に関する”専門家”の発言を集めてみました(これでほんとんど全部です)。
(2011-03-13 22:32:22)

118.十勝毎日新聞に取り上げられました ― 帯広畜産大学講演(2011年3月7日17:00〜21:30)― 高等教育とキャリア教育の現状(ハイパーメリトクラシー教育の諸課題)
(2011-03-11 13:52:48)

119.帯広畜産大学講演(2011年3月7日17:00〜21:30)― 高等教育とキャリア教育の現状(ハイパーメリトクラシー教育の諸課題)
(2011-03-08 03:15:21)[1]

120. (続々)「学び合い」小学校教員からの再々反論がありました(3) ― 謹んでご紹介します。
(2011-03-02 13:35:06)

12/131

次の10件
前の10件
最初の10件
最後の9件