中央教育審議会のキャリア教育・職業教育特別部会が今年の7月30日に「審議経過報告」として公開した「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(本文はこちらをクリック)という報告書について、私の見解を一言。
この「キャリア教育・職業教育特別部会」は、「改正教育基本法」(2006年に改正された教育基本法)の「教育の目的」に組み込まれた「職業」教育の必要性を受けて、「学校教育制度」の中に「職業」教育を取り入れるための審議会になっている。
------------------------------------
審議会名簿は4回に渡って書き換えられているが(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo10/index.htm)、最初のもの(平成21年1月16日現在)と間近のもの(同8月1日現在)を上げておく。
部会長 田村 哲夫 学校法人渋谷教育学園理事長、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校長、渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校長
副部会長 木村 孟 独立行政法人大学評価・学位授与機構長、東京都教育委員長
安彦 忠彦 早稲田大学教育学部教授
荒瀬 克己 京都市立堀川高等学校長
浦野 光人 社団法人経済同友会副代表幹事、財団法人産業教育振興中央会理事長、株式会社ニチレイ代表取締役会長
江上 節子 東日本旅客鉄道株式会社顧問、早稲田大学大学院客員教授
大竹 通夫 全国高等専修学校協会会長、学校法人大竹学園理事長
荻上 紘一 独立行政法人大学評価・学位授与機構教授
片山 善博 慶應義塾大学法学部教授、前鳥取県知事
加藤 裕治 全日本自動車産業労働組合総連合会顧問、財団法人中部産業・労働政策研究会理事長
川越 宏樹 全国専修学校各種学校総連合会副会長、学校法人宮崎総合学院理事長
黒田 壽二 日本私立大学協会副会長、金沢工業大学学園長・総長
郷 通子 お茶の水女子大学長
小杉 礼子 独立行政法人労働政策研究・研修機構統括研究員
坂戸 誠一 全国中小企業団体中央会労働専門委員長、株式会社坂戸工作所代表取締役社長
佐藤 弘毅 日本私立短期大学協会会長、学校法人目白学園理事長、目白大学・短期大学部学長
佐藤 禎一 東京国立博物館長、政策研究大学院大学理事・参議
佐藤 義雄 社団法人全国工業高等学校長協会理事長、山形県立米沢工業高等学校長
?橋 正夫 社団法人全国高等学校PTA連合会会長、株式会社日構設計代表取締役社長
橘木 俊詔 同志社大学経済学部教授
寺田 盛紀 名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授
中込 三郎 全国専修学校各種学校総連合会会長、学校法人中込学園理事長
中村 胤夫 日本商工会議所特別顧問、日本小売業協会会長、株式会社三越相談役
根岸 均 秋田県教育委員会教育長
長谷川 淳 高等専門学校連合会会長、独立行政法人国立高等専門学校機構理事、函館工業高等専門学校長
藤江 一正 社団法人日本経済団体連合会教育問題委員会企画部会長、日本電気株式会社特別顧問
宮本 みち子 放送大学教養学部教授
森脇 道子 日本私立短期大学協会副会長、自由が丘産能短期大学長
吉本 圭一 九州大学大学院人間環境学研究院教授
渡辺 三枝子 筑波大学特任教授・キャリア支援室長
-------------------------------------
※最新のメンバー(平成21年8月1日現在)
部会長 田村哲夫 学校法人渋谷教育学園理事長、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校長
副部会長 浦野光人 社団法人経済同友会幹事、財団法人産業教育振興中央会理事長、株式会社ニチレイ代表取締役会長
副部会長 木村孟 東京都教育委員会委員長、東京工業大学名誉教授
安彦忠彦 早稲田大学教育・総合科学学術院教授(特任)
荒瀬克己 京都市立堀川高等学校長
江上節子 東日本旅客鉄道株式会社顧問、早稲田大学大学院客員教授、武蔵大学社会学部教授
大竹通夫 全国高等専修学校協会会長、学校法人大竹学園理事長
荻上紘一 独立行政法人大学評価・学位授与機構教授
片山善博 慶應義塾大学法学部教授、前鳥取県知事
加藤裕治 財団法人中部産業・労働政策研究会理事長、全日本自動車産業労働組合総連合会顧問
川越宏樹 全国専修学校各種学校総連合会副会長、学校法人宮崎総合学院理事長
黒田壽二 日本私立大学協会副会長、金沢工業大学学園長・総長
郷通子 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構理事
小杉礼子 独立行政法人労働政策研究・研修機構統括研究員