モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

【第二版】デジカメを無線LAN化するSDカード ― 「Eye-Fi Share SD型ワイヤレスメモリカード」(画期的な「Wi-Fi三兄弟」の誕生)[商品批評]
(2009-04-19 12:01:51) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 >

「iPhone 3G」も「クティオ」もWi-Fi(無線LAN)利用の商品だが、もっと実践的な商品がある。昨年から売りに出されている「Eye-Fi Share SD型ワイヤレスメモリカード」(http://www.eyefi.co.jp/products/)だ。

<画像:EYE-FI41f2T6gb-zL.jpg>
これは近年まれなる便利もの→http://astore.amazon.co.jp/ashidanomaini-22/detail/B001MTQY5I

このSDカードは、デジカメに使ってそのデジカメで写真を撮ると、ワイヤレスで自動的にPCに画像転送してくれる。便利だぁ。

デジカメを使い始めると、一番面倒なのは、毎回毎回SDカードを抜き差ししたり、USBケーブルを抜き差ししたりして、データをPCに転送。そこから写真をデータベース化したり、編集したり、ブログにUPしたりと忙しい。

しかし、何で、いちいち、SDカードやUSBケーブルを抜き差ししなくてはいけない?

そう思ったのは私だけではないようだ。この「Eye-Fi」SDカードは、それを既存のデジカメに使うだけで、そのカメラを無線LANカメラにしてくれる。

編集するPCに付属のUSB機器を付けて初期設定をする。無線LANの届く環境なら一枚一枚シャッターを切る度にどんどんPCにデータを送ってくれる(ただし最初の無線設定はいつも下記のUSB機器が必要になる)。外出先でLAN環境なく撮った写真は、自宅に戻ってきて(あるいは既設定のWi-Fi環境で)カメラの電源を入れると、特に転送する操作無しにどんどん画像をPCに送りつける。便利だぁ。

特に「クティオ」(http://www.ashida.info/blog/2009/04/_wifiwifi.html#more)+「Eye-Fi」の設定を一度しておくと、いつでもどこでもシャッターを押す度にデータ転送できることになる。無敵だぁ。

<画像:DSCF0599 (1).JPG>

< ページ移動: 1 2 >


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る