モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

私の「少年論」をまとめました ― どれもこれも愛着のあるものばかりです。[家族・子育て論]
(2009-04-12 18:40:55) by 芦田 宏直


春から少年がらみの出来事が多いので(グランドセイコー少年、ナビ少年)、ここ10年近く書いてきた少年がらみの記事を上げておきます。順位を付けようと思ったのですが、どれもこれも愛着がある記事で途中で止めました(まだ抜けているものがあるかもしれません)。新しい記事順に並べました。「予備校営業が突然我が家にやってきた」はさすがに久しぶりに読んで自分で泣いてしまいました(苦笑)。

●桜舞い散る季節に少年と出会ったのであった ― なぜかもの悲しい、この感じ、わかるかな。 2009年04月11日 
http://www.ashida.info/blog/2009/04/post_339.html#more

●小田急線の少年に出会う ― 大人と子供との出会いがこんなにも楽しいなんて(春は近い) 2009年03月14日 
http://www.ashida.info/blog/2009/03/post_336.html

●老兵は消え去るのみ ― 息子の太郎が我が家を巣立つ(3枚の写真付き) 2008年03月30日 
http://www.ashida.info/blog/2008/03/post_279.html

●『ブロークバック・マウンテン』(Brokeback Mountain)は、いい映画だ ― 久しぶりにいい映画を見ました。 2007年10月28日 
http://www.ashida.info/blog/2007/10/brokeback_mountain.html

●亀田大毅のどこが悪い ― 亀田家(亀田親子)の悲劇とは何か 2007年10月18日
http://www.ashida.info/blog/2007/10/post_224.html

●サンタクロースは、それでも存在する… 2005年12月25日 
http://www.ashida.info/blog/2005/12/post_63.html

●いつまで経っても家族は揃わない ― 10年ぶりに届いた手紙 2005年12月23日 
http://www.ashida.info/blog/2005/12/_10.html

●少年よ、永遠であれ! 2005年04月03日 
http://www.ashida.info/blog/2005/04/hamaenco_5_31.html

●八王子・大学セミナーハウスの青春 2003年04月20日 http://www.ashida.info/blog/2003/04/hamaenco_3_46.html

●予備校営業が突然家にやって来た ― リビングの家族の顛末 2003年03月08日 
http://www.ashida.info/blog/2003/03/hamaenco_3_23.html

●症状報告(17) ― そして息子が倒れた 2003年05月27日
http://www.ashida.info/blog/2003/05/hamaenco_3_59.html

●私立中学か、公立中学か、Hさんの家族へ(part3) ― 私は本気です。 2003年02月17日 
http://www.ashida.info/blog/2003/02/hamaenco_3_4.html

●続々・子供に携帯電話を与えてはいけない 2001年03月16日 
http://www.ashida.info/blog/2001/03/post_59.html

(Version 2.0)

<画像:にほんブログ村 教育ブログへ>
※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)


コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る