モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

世田谷・自宅のリビングのビデオ画像が、北海道・札幌プリンスホテルにまで送られてきた ― そのとき、自宅にいた家内に何が起こったのか。[日常]
(2009-03-21 03:58:40) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 3 >

「小田急線の少年」事件(http://www.ashida.info/blog/2009/03/post_336.html#more)に続いて春の珍事はまた起こった。

200人を優に超える北海道の専門学校の教職員研修が18日の夕方終わって、すぐに、宿泊予定の札幌プリンスホテルでチェックイン。早速、例のSONYの「ロケフリ」LF-PK20(http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/network/index.html)を試してみた。

プリンスホテルのようなホテル内ネット環境で本当に動くのか? それが私の関心だった。

専用アプリであるLFA-PC20(http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/products/lfa_pc20.html)を立ち上げ、まずは、自宅内のSONY VAIO VGX-XV80S(http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGX-XV80S/spec.html)のソフトリモコンを立ち上げ(各機種のソフトリモコンは、基本的にLFA-PC20の中にプリセットしてあり、それを選んでクライアントパソコン側で操作することになる)、VGX-XV80Sの電源を入れてみた。

そうすると予約しておいた国会中継の画像がVAIO Type Tの画面に瞬時に映し出された(下記参照のこと)。東京・世田谷の自宅のデッキと北海道・札幌の私のパソコンとが繋がった瞬間だった。映像も音声も全く途切れることなくスムーズに再生されている。CPUの占有率も29%〜40%に収まっており、軽々と動いている。

<画像:DSCF0263.JPG>
※これが、映し出された国会中継の映像。画面右はソフトリモコン。このリモコンをカーソルで動かしながら操作する。ちなみにかの「小田急線の少年」が「グランドセイコーだ」と叫んだ時計が画面、左上に映っている(http://www.ashida.info/blog/2009/03/vaio_type_t3264os.html#more)。

<画像:DSCF0249.JPG>
※これ(画面左)が我が家の世田谷南烏山から、北海道に画面を送り続けている「ロケーションフリー」LF-PK20。

<画像:DSCF0266.JPG>
※宿泊した札幌プリンスホテル。『日経トレンディ』の札幌出張時のホテル第二位に輝いている。確かに朝食のビュッフェは充実していた。ちなみに一位は、クロスホテル札幌。三位は、ホテルフィーノ札幌。四位は、札幌後楽園ホテル。札幌プリンスは、円筒形。中央がくり抜かれており回廊型の全方位ホテルになっているが、最大の欠陥はその回廊型の廊下が狭くて開放感がないこと。「公園」、「お城」に続いて、私は「ホテル」評論家にもなりつつある(苦笑)。


< ページ移動: 1 2 3 >


コメント(1)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る