モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

VAIO Type Tがやって来たが、まずは、「ロケーションフリー(LF-PK20)」のセッティングから始まった(32ビットアプリは64ビットOSで動くのか?)。[商品批評]
(2009-03-17 21:28:52) by 芦田 宏直


< ページ移動: 1 2 3 >

前回告知したVAIO Type T(http://www.ashida.info/blog/2009/03/_vaiotype_tssd258gbraid0.html#more)は、実は先週の12日の到着。結構早くカスタマイズされて我が家に到着した。

詳しいレポートはまた報告するが、報告が遅れているのは、私のイメージするセッティングがまだ完成していないということもあった。

今回(今日)、やっと一段落終えたという感じか。

まずは、従来から狙っていたSONYの「ロケーションフリー」LF-PK20(http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/network/index.html)を本日購入。

このLF-PK20は、自宅内のビデオレコーダー機器に繋いで、その記録録画を自宅外(もちろん自宅内のどこでもいいが)のネットワーク環境のある場所(たとえば、出張先の国内外のホテル)で、マイパソコンで視聴するというもの。

ネットに繋がった私のVAIO Type Tなら、どこでも自宅のビデオデッキに記録されたコンテンツを見ることが出来るし、(電源の入り切りも含めて)操作もできる。無敵のビデオライフだ。

ただし、私のVAIO Type Tには問題があった。それはOSが、最新の64ビット版だということ。ほとんどのアプリケーションは64ビット対応がでていない。あのMS-OFFICEでさえ出ていないのだから、後は推して知るべし(ただしOFFICEは32ビット版でも充分動いているが)。

LF-PK20は、クライアントのパソコンにLFA-PC20(http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/products/lfa_pc20.html)という再生用のアプリケーションをインストルしなければ使えない。このLFA-PC20が32ビット版しかない。そこでSONYに電話をしたら、予想通り、「動きません」と言う。そんなことくらいで、私があきらめるはずがない。

「その『動かない』という意味は、「『32ビット版しか出ていない』という意味ですか」と聞き返した。

「そうですが」と予想通りの答え。「そんな月並みなことを聞くために、わざわざ電話をしたんじゃないよ。インストールさえ出来ないという意味ですか、と聞いてんの」。

「それはこの窓口ではお答えできません。ロケーションフリーに詳しい者にかけさせます」とのこと。

1日遅れて、その「詳しい者」から電話がかかってきた。が、全くらちがあかない。

「64ビット版では動作保証できません」

「そんなことは知っているよ。あなたインストールした?」

「しておりませんが。やってみて動いたとしてもその後の保証やその他のアプリケーションへの悪影響がある場合もあり、その場合も保証しかねます。おすすめできません」

「それじゃあ、最初のお姉さんの窓口と変わらないじゃない。そんなことはわかってますよ。それは64ビットは32ビットではない、と言ってるだけでしょ。わざわざ電話をしなくてもわかることじゃない? 私が聞きたいのは、実際試しましたか、ということです。OFFICEだって、32ビット版のままだけど動いているのだから」

「わかりました。「ロケーションフリー」の直接の部署の者に電話させます」

そこで私は15日の日曜日しか電話を取れなかったので日曜日に電話を頂くことになった。

ところが、この「ロケーションフリー」の直属の担当者がまたいい加減。

「64ビットでは動きません」

「あなた、実際インストールしましたか」

「してませんが」

「してないのに、何で動かないと言えるのよ」

「動いたとしても保証できません」

「そんなことわかってるよ。それは私が責任持つよ。ただしインストールも出来ないというのならショックでしょ。買ってやってみないとわからないという危険を一ユーザーである私が負うのはちょっと出来ないよ。それに同じSONYの製品。しかもSONYは64ビット化を推し進めている企業の一つ。もう少し前向きの対応があってもいいじゃない」

「でも保証は出来ません」

「だから、それは私が責任持つから。頼むから、やってくれない? SONYの社員なら、VAIO Type TもLF-PK20も手元にあるでしょ。やろうと思えばすぐにできることを何でやらない? 私が買って自分でやれ、動かないならそれまでだ、なんてことをあなた40年来のSONYファンの私にさせるわけ?」

「わかりました。やってみます。すぐにはできませんが、後で電話させていただきます」

「わかってくれたのね、ありがとう。待ってます」と話が終わったのが、15日日曜日の午前中。そしたら、午後3:00くらいにその担当者から電話がかかってきた。

「お客様、さきほどお客様の64ビット版VAIO Type Tに、LF-PK20(ロケーションフリープレイヤー)をインストールしましたところ、インストールはもちろん、機器のリモコン操作、動画の再生もできました」。

「できた? よかったぁ。やっぱりやってみるもんだねぇ。助かりました」

「ただし、この後、どうなるか、は保証しませんが」

< ページ移動: 1 2 3 >


コメント(1)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る