今回は、最近発掘した文書処理アプリとメモ書きサイトの紹介。
1)「MiGhtyDocs」というアプリ:Googleドキュメントに貯めた「ドキュメント」ファイル(Ms-Wordか、テキストファイル)と同期を取り、オフラインでも文書が見れるようになる。Googleドキュメントを直接読みに行くこともできるが、このアプリの方が軽快で便利。Googleブックマーク→Googleノートブック→Googleドキュメントへと連関しているから、文書データはこれで使いやすい仕方で iPhone管理できる。ただし残念ながら画像は読めない。
2)ご存じ洛西一周氏開発の「紙」アプリのモバイルサイト「紙copi net」(http://kamicopi.net/)。携帯でも使えるが iPhoneでも使える。PC上のメモ書きとiPhone上のメモ書きを同期できる。「紙」と同じ要領で使えるので便利。OUTLOOKやMobileMeではメモ書きの同期がないので、この「紙net」を使うのが一番便利。パソコンのツールバーに「紙に取り込む」というブックマークを置けるので手軽にサイトの文字情報を iPhone 3G に持ち込むことができる。これも画像は読めない(それに文字数制限もある)。 iPhone単独のメモアプリとしてはiNoteなど使いやすいメモアプリがあるが、パソコンと連動しないから意味がない。「紙copi net」は全文検索と4つまでの「箱」分類ができるのも特長。また iPhone の横ワイド画面にも対応しており、キーも大きく使えて急ぎのメモ書きにまさに適している。
以上とりあえず2点。
(Version 1.0)
<画像:にほんブログ村 教育ブログへ>
※このブログの今現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「専門学校教育」を選択していただければ今現在のランキングがわかります。