by milk(2010-06-13 20:29:35)
記事にものすごく共感です。
まぁ、ipadをそこまで悪く言うのもなんですが、正直誉めるべき箇所がほとんどありませんよね。
マスコミがipadをなぜか過大評価しすぎるため、このような記事は言いすぎているという印象を持たれてしまうのでしょう。
なぜマスコミは、ipadを使う際にPCが必要なことや、値段が本体以外にかなりかかってしまうことや、説明書以外にも、140ページ以上にも及ぶPDF書類があることを公表しないのでしょうか?
結局、ipadは知れば知るほどいらないものです。
知り合いが購入したのですが、自慢以外には何もすることなんかないよ(笑)って言ってました。
iphoneの時は携帯と言ってマスコミは騒ぎましたが、iphoneも携帯のようには使えず、携帯として使いたい人にとっては単なるゴミでしたね。
ipadが売れているか売れていないかはさておき、この商品自体には何も魅力はないようにおもいます。
日本人は新しい物好きですからね、それで売れているのが大半でしょう。
私はまず買わないです。そのうちちゃんとした革命的な商品が出てくるでしょうしね^^
by (2010-09-09 21:29:07)
芦田先生の仰る「素敵な秋iPad」のリリースを首を長くして待ってるんですが…
by ashida(2010-09-09 21:33:28)
秋iPadは、私の言ったとおり、12月か1月には出るというニュースが出てますよね。「冬iPad」にはなりましたが(笑)。待ってて良かったですね。
by (2011-06-15 05:38:33)
予言、外れっぱなしですね
by ashida(2011-06-15 10:45:43)
アホか。私が書いたことは、買って使っている人はますます実感している。結局、電子書籍かPDFリーダーくらいにしか使えない、ということを。
外れたのは、「秋iPad」くらい(笑)