by (2010-05-11 12:44:52)
予約殺到のようですね。
外した予言者ってこっ恥ずかしいw
by matsudai(2010-05-11 13:23:33)
>特にiPhone 3GSよりも必要で新しい用途を切り開いてるとは思えない(特定の商業用途は別にして)
私もiPad使っていて分かりますが、ここがキモでしょうね。
・iPhoneの画面を拡大しただけ(新しさはない)
↓
高齢者などPCに詳しくない人向けにも
iPhoneOSの簡単安全安心なネット体験を提供
・商業用途
エンタープライズ向けiPad用のプラットフォームを提供する
↓
対面式営業の端末、在庫管理のタブレット端末、店舗用検索端末、
などに展開する可能性
ご執筆者のご環境と同様の人には「売れない」のはよく分かりましたが、上二環境においては大きな需要があるように感じますが、そのへんはいかがでしょうか?
by neo(2010-05-12 11:15:07)
記事に共感しました。
ipadには本来興味は無かったのですが、最近友人のiphoneを触る機会があり、その操作性に感銘したこと(いまさらかよ!)と、たまたま仕事でipadを調べ機会があり、このblogに辿り着きました。
使用するロケーションが全く見えません。
自動車のセンターコンソールを改造しipadを装着する動画がありましたが、ジャイロセンサーを利用し、カーナビの延長線として使用できるなら面白いかもしれません。(あくまでカーナビメインですが・・)
by to93(2010-05-14 23:11:07)
30年近いmacユーザーで、iPhoneも利用しています。
一次経営が怪しくなったappleを裏切らず、皆に馬鹿にされてもずーとmacひと筋を通してきた大Macファンです。
私の感想は芦田様に近いです。私が本を読むのは、もっぱら電車の中か、寝床です。電車の中でiPadは少々不格好な感じがしますし、寝床では重そうです。
iPadを購入しても、MacBookやiPhoneの替わりにはならないようで大のappleファンとしても今のところiPadには魅力を感じないのが正直な感想です。
by hoge(2010-05-16 23:42:36)
私は米国出張のついでにiPad購入して、ここ一週間ばかり実際に、使ってみてるんですが、最初は芦田さんと同じ感想をもってました。
"iPhoneとMacBookAirもって、iPadも余分に持ち運べないなと"、ただ、今少し感想がちがってきていて、これはそういう”結果”で語るアイテムでは無いのだなと思ってます。
何をもってそう思うかというと、米国のコンテンツの充実ぶりです。やつらはなにかをやらかそうとしているなと感じます。USA todayやABC、Wall street Journal、Marvel、Netflix、などなど、つまり、問題なのはiPadが重い事ではなく、日本の既存メディアのiPadへの関わり方になると私は思います。
そういう意味ではappleTVと同じかもしれません。iPadを面白くできるかどうかは芦田さんのようなオピニオンリーダの誘導にもよると思いますよ。すこし応援してあげると面白いことが起きるのではないでしょうか?