モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

iPadはなぜ売れないのか ― 発売前のiPadを手に入れました。(2010-05-05 23:43:02)へのコメント

< ページ移動: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >

by nn)p(2010-05-08 15:28:56)

iPhoneやらVAIO type Zやら数々のデバイスを駆動させているユーザーにとって新しい概念を打ち出すほどのものではない、というだけではないか?

小中学生やら田舎のかあちゃんやらブランド好きOLやらPCオンチの主婦やら、俗に言う「一般人」にどれだけ響くのかが、大流行の鍵でしょう。

twitterで写真がアップできないとか、ベッドで使いにくいとか、ああそうだなとは思うが、そういう用途を考えていない一般人全てが潜在顧客になりうる。

少なくともiPadとそれ以外のデバイスと、一般人にとってどちらが欲しいと思うか、簡単ではないがそのことを深く掘り下げて考えてみてはどうか?


by iMatt(2010-05-09 17:37:45)

 電源ケーブルに繋ぎ充電しながら使用するように書かれてますが、iPadの使用用途を考えると、オフィスで使うPCの様に、一日中(10時間以上)使う訳ではありません。就寝中や仕事で出掛けている時間に充電しておけばいいだけです。その様にしておけば帰宅して寛いでる時に、iPadをどんな用途で使用しても、バッテリ(公称持続時間 10時間)が充電切れする事はないと思います。

 また、何の確証もない単なる噂を「秋にはこのiPadのほぼ半分の大きさ・重さの新製品が出るとのこと」と、断定的な書き方をしていて浅薄さを感じました。

 この様なレポートを書く事に、どんな意味が有るのか知りませんが、iPadが売れてほしくないと願ってる様な、個人的な感想だと感じました。この様な内容なら、タイトルは「iPadはなぜ便利じゃないのか」が適当だと思います。

 『中途半端な金持ちか、月収の2割も通信費に毎月使うバカな若者』と『自分の用途をイメージできない単なる新製品好き』だけが、発売した直後に購入し、実際に使ってみれば、直ぐに便利じゃない事に気付く。だからそれ以降は売れなくなる。

 その様な考えていて「iPadはなぜ売れないのか」と論じたいなら、「アメリカでは既に100万台売れたが、日本では年末までに20万台さえ売れないだろう」と、数字を上げるべきでは無いでしょうか。


by ipadman(2010-05-10 10:07:42)

中途半端な金持ちとかバカな若者とか単なる新製品好きとか。

「なぜ売れないのか」ではなく現状では、あくまでもあなた個人の「売れないであろう」という次元での予測でしかない事を自覚し、その上で公に中傷にあたる発言してる事に責任を持ってください。

あなたのやっている事の本質はiPadを2日間使った感想のレポートではないです。


by あお(2010-05-10 13:49:02)

>私は「使い勝手を含んだパッケージとしての新たな価値観」がないことを「売れない」と表現しただけです。

ということは、たとえ100万台売れても「新しい価値観がないのに変わりないから、売れたとは言えないね」となるわけで、芦田さんが間違った事態にはなり得ないわけですね。

どう転んでも間違いえない主張に価値はあるのでしょうか。

そもそも「使い勝手を含んだパッケージとしての新たな価値観の有無」と「売れる/売れない」を結びつける前提が大きな間違いだと思いますが。

新しい価値観があるかどうか、受け入れられて売れるかどうかは、いずれも環境(ソフトや値段etc)次第ですもの。

ipadはその環境の自由度を高めた点で、自分は評価します。


by (2010-05-11 12:38:44)

「iPhoneで充分だからiPadなんてイラネ」って理屈は分かるけど、だったら余計に、秋の小型iPadなんて代物に期待する必要なんかないんじゃね?


< ページ移動: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >
コメント投稿
記事へ戻る