モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

iPadはなぜ売れないのか ― 発売前のiPadを手に入れました。(2010-05-05 23:43:02)へのコメント

< ページ移動: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >

by ryoR2(2010-05-06 10:53:50)

iPhoneユーザです。

まず第一に「売れない」とありますが「売れる」の定義は「大流行」ととらえていのでしょうか?

その上で、iPhoneおよびハイパワーノートは「大流行」したのでのでしょうか?

私は購入します。iPhoneにはない見やすさがありますから。重さは今後2世代、3世代と後継機で変わるかと。

重要なのは、ハードウエアのスペックではなく、使い勝手を含んだパッケージとしての新たな価値観(Win機のタブレットマシンでは使い勝手が追いついていなかったし、Android系は未知数=iPhone登場期と同様かと)を評価したいし、その土壌はiPhoneが作った訳ですから、それなりの市場浸透はするかと思われますが。

「大流行しない」を「売れない」といいきるのもどうかなと思います。


by ashida(2010-05-06 16:09:18)

私は「使い勝手を含んだパッケージとしての新たな価値観」がないことを「売れない」と表現しただけです。あなたが言うその「新たな価値観」がiPadにあるのなら、あなたはそれを具体的に指摘すべきです。私は具体的に指摘してるのだから。あなたが買うかどうかは、私の論外です。


by secret(2010-05-06 17:30:24)

安価できれいなディスプレイがついたインターネットにつながった電子ペーパー、と思えば、飲食店のメニューでそのまま注文でき、数カ国語に切り替えられる・・とか。


by ashida(2010-05-06 17:44:52)

だから、(特定の商業用途は別にして)とあり得べき誤解を避けるようにして書き込んでいるでしょ。良く読んで。でも、そういったセグメント主義はジョブズは大嫌いなはずだよ。


by AdlayTea(2010-05-06 19:20:14)

iPad vs キンドル という書籍の中にあったのですが、(アメリカにおける)リビング空間での利用を想定したものであるとの記述がありました。

正直な話、日本人のノートPCの代わりにはならないというか、そもそもがそのように利用して欲しいと思っていないように思われます。(ブックリーダーとしても、太陽光のしたではかなり読書しづらいとの評判ですし)

非常に恐縮ですが、視点をかえてiPadを見てみては如何でしょうか?


< ページ移動: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >
コメント投稿
記事へ戻る