by G(2010-05-02 15:09:13)
芦田様
いつも文章ありがとうございます。
文章読ませていただきました。
特に身体と内面の話を興味深く読ませていただきました。
次に漠然と知りたいのは、人々の権力をめぐる駆け引きをどう考えればいいのかです。(権力論というのですか?)
いつか示唆を与えていただきたいと思います。
Twitterには子供に返る楽しさも感じつつも、すべての番組が終わった後のTVの砂嵐を見ているような印象も持っていて、どこかさみしいです。
個人的には、芦田様がストック的に一方的に若者にエールを送っている卒業式の式辞のような言葉が、最も身体的で現在を感じさせる力があり、美しいと思います。
それでは失礼します。
by けーじ(2010-09-09 02:02:44)
内容は面白いが、微分論というネーミングに違和感を覚える。
細かくすることが微分ではない。微分とはその瞬間または、極小単位での変化率のこと。
もとの量と単位が違うのだ。(長さを時間で微分すれば速さになる)。
どこを見ても、そういった比喩に値する論理は見られず、人格を時間で細かく砕けば・・・という、単純な分割の意味で使っているようだ。みじん切り論でもすればいい。
知ったかぶりの比喩は恥ずかしいので修正してほしい。
by ashida(2010-09-09 02:11:39)
知ったかぶりの批判はもっと恥ずかしい。