モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

【第二版】iPhone 3GSで名刺管理はどこまで可能か? ― ScanSnap+EVERNOTE+iPhone 3GSは最高の組み合わせだ(名刺のOCR処理に異議あり!)。(2009-09-06 05:36:15)へのコメント

< ページ移動: 1 2 3 4 5 >

by 匿名(2009-09-06 14:01:17)

この機能はおどろきです。

ついに小生iPhone持つこと 妻も同意してふたりしてiPhone夫婦になりました。

妻も会社員で名刺管理は必要だったみたいです。


by ashida(2009-09-06 14:30:18)

そうですか。やっと買う気になりましたか。しかも奥さまも同時に。我が家と一緒ですね。

「iPhone 3GS」が最初というのは、幸せ者です。世の中にはいまだに「iPhone 3G」で我慢している人がたくさんいるのですから(苦笑)。ここまで待った甲斐があるのかもしれません。

iPhone 3GSで名刺管理は楽しいですよ。何よりもいつでも見られるというのが楽しい。今日もせっせと100枚くらい追加しました。この分だと1ヶ月もあれば、ここ数年の主要な名刺は全部入力できます。


by きゅう(2009-09-11 01:56:35)

芦田さんの洗脳活動(笑)により、iPhone欲しい度はおかげさまで急上昇しているのですが、キャリアがSoftbankってだけでかき消されてしまうんですよね…。


はてブで見つけた↓のサイト。

http://d.hatena.ne.jp/tomo_p/20090904/1252085642

元職らしいですが、あまりのプロ意識の欠如っぷりに唖然とするばかりです。

芦田さんの「不意を突いた」中堅アテンダント( http://www.ashida.info/blog/2009/06/post_357.html )のように客の不備を補うどころか、「こっちも普通の人間なのよ」「よいサービスを受けるに値する客ですか?」とか、「人と人ですよね?」とか意味不明なことまで。

客が説明しきれていない部分を自分から埋めようと試みることなし。
「きちんと説明してよ、でなきゃサポートなんてできないでしょ?」という姿勢。
それをうまく引き出すのが仕事なんじゃ…?

この人に芦田さんの「コミュニケーション論」を読ませても理解できないでしょうね。


なるほど、この人が話題にしている『事件』(http://d.hatena.ne.jp/iwa/20090904/1252016930)のような、コミュニケーション断絶が起きてしまうわけです。

そもそも、iPhoneがiPhoneたる所以がわかっていない。
ライトユーザがiPhoneを持つわけがないでしょうに、この対応とは。

このやり取りを芦田さんが行うとサポートを論破してねじ伏せられるんでしょうけど(笑)、自分はストレス溜めて終わりそう。


もっとも、他社でも似たり寄ったりのところはあるでしょうけど、「安かろう悪かろう」のSoftbankだけは避けたいなぁ。

他キャリアからの発売解禁を待つしか…ありえないか(泣)。


< ページ移動: 1 2 3 4 5 >
コメント投稿
記事へ戻る