by 通りすがりの閲覧者(2009-08-20 11:32:13)
以下、ざっと読んで、(データの参照について)気づいた点です。些少の「協力」で申し訳ありません。
(1)「※県名の後の校数は09年度の県内専修学校数(専門学校数は、このうちの85%〜90%前後)。続く数値が「県外脱出率」。括弧内は(県内高校生の県内外専門学校進学率÷県内専門学校の過年度生を含む総入学生数)を意味する。
山形(22校) 269.6%(2,100/779)
秋田(27校) 245.6%(1,663/677)・・・」
上記の箇所で、かっこ内の数値の説明(「県内高校生の県内外専門学校進学率」)は、「県内高校生の県内外専門学校進学者数」の誤りではないでしょうか。
(2)「「県内外吸収率」ベスト10を上げてみる。
東京(449校) 15.6%(9,459/60,702)
大阪(239校) 29.1%(8,384/28,815)
宮城(64校) 37.7%(2,929/7,773)・・・」
上記の箇所では、肝心な「県内外吸収率」もそれぞれ示していただけるとありがたいと思いました。
by ashida(2009-08-21 01:30:14)
ありがとうございます。単純な誤記です。早速直しておきました。
「吸収率」についてもいままだ分析を続けているところです。
今日も、この「学校基本調査」を使って、松山で研修会をやっていたところでした。明日もまた続けます。
詳細な分析は今しばらくお待ちください。これからもデータ等の誤りについてどんどんご指摘ください。
すべて手作業でやっているので、意識朦朧状態です。必ず誤りがあると思います。それだけは自信があります(苦笑)。
by 通りすがりの閲覧者(2009-08-31 15:01:18)
おくればせながら。
「『南関東』地域の入学者数は全滅。埼玉(95.9%減)、東京(97.0%)、神奈川(97.3%)、千葉(97.8%)、と埼玉を筆頭にすべて前年割れ。」
「95.9%減」の「減」は不要なのでは。
以上です。
最新の記事も拝見させていただきます。
by ashida(2009-08-31 23:53:57)
いつもお騒がせして申し訳ありません。
謹んで訂正させていただきました。