by もも(2009-06-25 22:53:39)
5月下旬に、母が・・・胃の辺りの激痛から始まり病院へ行ったが痛み止めを出されただけで帰ってきました。
きちんと検査もされず、手の振るえを訴えても「薬の副作用」だといわれ帰され、排尿も出来なくなり病院へ行っても「薬の副作用」だといわれ、5日間状態が変わってくるので、そのたびに病院へ通っていたのに・・・あっと言う間に足の感覚がなくなり歩けなくなってしまいました。
5日目で、やっと違う科へまわしてくれ、即入院。
昨日6月24日病名が、やっと分かりました。
NMO視神経脊髄炎だということが・・・入院までの経路が今でも、腹がたち、悔やまれて仕方ありません。
現在は、ステロイドを使用。まったく歩けません。
by ピンク豚(2009-07-04 00:48:03)
発症から一年たち ちょうど痛みで横になってばかりの毎日になってます。
痛み止めは飲まず頑張ってます。私の知り合いの医者で中枢神経までの鎮痛剤を飲み続けると神経が回復しずらいとの事を言ってたので我慢してます。
息すると胸が動いて激痛が走りだします。だから余り動かないように呼吸してます。 MRIの結果はよいのですが 痛みはかわらないです。
痛みを理解してくれようとしてる 芦田先生にはとても嬉しく思いました。今も激痛で眠れません
by ねこも(2010-03-11 14:10:21)
こんにちは。4年前に交通事故で脊髄損傷、下肢麻痺に伴い慢性疼痛を発症しました。激激痛です。
オピオイドを含め、恐らく100種類以上の薬を試して来ましたが、大量のモルヒネで約1割の除痛効果です。何故か睡眠剤のマイスリーが眠くならずに5割減の除痛効果があり1日3錠の処方を受けています。
眠剤としてレンドルミンを2錠、こちらはきちんと眠気が有りますが、除痛効果はありません。本当に、この痛みは不思議で過酷です。それだけに、もしいつか治療方法が発見されたらと思うと、正体を知りたいという好奇心にかられます。