by masa(2009-03-02 09:34:21)
おはようございます。
お疲れ様です。
精力的に活動されている芦田先生の姿をブログを通して
拝見させて頂いていますが、すごく自分にカツが入ります。
私ももっと頑張らないと、
もっと理想を実現するために
一日一日を有効に活用しないとと考えます。
どうしても今の地位が
楽な立場に落ち着いたので、
現状維持で波風たたないように
楽しく過ごしていますので、
これでは
後悔するなと考えています。
もっと
夢を描き
理想を追求して
高きを目指していかないと
ここで身を引き締められます。
さて、
話を替えて
「お城」は面白いですよ。
私は
建築が専門ですので、
特に学生時代からお城を見て歩いています。
また、父親が宮大工をしているので、
修復工事にも
小さいころから付いていっていました。
オススメは
?姫路城
?唐津城
?名護屋城跡
?安土城跡
?熊本城
とくに建築的な見地からも
姫路城は深いですね。
お体に気をつけられて
業界を革新してください。
私は建築業界で
のし上がっていきます。(今の現状に満足することなく)
また、書き込みをします。
by せいき(2009-03-04 23:57:38)
松山城は、平山城の連立式天守で現存12天守の一つです。
国宝ではないので文科省の改修工事の予算が少なかったみたいであまり手つかずです。
2年ほど前の改修前のほうが雰囲気がありましたが、後世までの残す必要がありますからね。
春の桜の時期も見頃ですよ。四季の変化も風情があります。
by みっちゃん(2012-01-02 21:30:44)
芦田様へ
松山城の記事、非常にありがたく拝見いたしました。
地元に住む松山城ファンとしても非常に有難く、心強いご意見です。
今後も松山城に対するご意見を、よろしくお願いいたします。
不可能な事なのでしょうが、現在、庭園の状態まで復元されている二ノ丸や、二ノ丸から本丸まで続く登り石垣を、麓から見えるようにまで、復元出来たなら、もっと良く松山城を知ることが出来るのに・・・と思います。
今後も、芦田先生のご活躍をお祈りいたしております。