モバイル『芦田の毎日』

mobile ver1.0

家内の症状報告(122) ― NMOに対するリツキサンの効能(Neurology誌、2005年)(2008-08-31 05:04:34)へのコメント

< ページ移動: 1 2 3 >

by 匿名希望(2008-09-01 21:09:00)

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、リツキサンのことは、芦田さんの以前の症状報告でも拝読しましたが、再発抑制の薬と思っていました。特にNMOの。

現在MS、NMOの治療薬は、再発抑制のみで、固定した症状を改良するものは無く、現状維持がベストだといわれました。がっかりしますが、、

この治験が真実ならば本当に素晴らしいことなのですが、本心からですよ。

この治験の対象者は、どういう方でしょうね。数種の治療をして効果なかった病人と記載されていますので、再発直後の方とは限らないのですか? 

EDSSが大きく改善されていますが、重篤な再発で元に戻ったということか、それ以前に戻って過去の症状まで、回復したような感じさえします。

特に9.5→6.0は驚きです。たまに初期MSでパルスで奇跡的に回復したというのも読んだことありますが。

1年に1回は治療しなければならないとすると、やはり再発抑制のほうでしょうか?

因みに私は、抗体は陰性で、ステロイドが、あまり効かない体質のようです。この薬で、過去の障害にも効果が出るという可能性があるとうれしいのですが、、、早く臨床実験をして欲しいものです。高価な薬といっても、既に認可の薬品(抑制率20-30%その他副作用あり)と同じか安いくらいではありませんか?


< ページ移動: 1 2 3 >
コメント投稿
記事へ戻る