「芦田の毎日」について twitter 私の推薦商品 今日のニュース 写真ブログ 芦田へメールする

 デザインとは何か ― デザインの哲学的意味論について 2010年09月13日

過日9月10日「デザインとブランドアイデンティティ」セミナー&特別講演会」http://ujipub.exblog.jp/13027928/で講演しました。上記のUstは、その模様です。デザインを特に意味論から論じてみました。

講義のUstは以下

http://www.ustream.tv/recorded/9468646

講義で使ったパワポスライドのアウトラインは以下。

【スライド1】
デザインとは何か ― 〈意味〉の超越的な時間性について
芦田宏直 hironao@ashida.info


【スライド2】〈意味〉のア・プリオリ

〈形〉も〈音〉も〈風景〉も〈世界〉も知覚の対象ではない

見ているもの、見えているものは、〈意味〉


【スライド3】〈意味〉への超越

何ものかについての〈形〉〈音〉 ― フッサールの現象学的意味論

1)〈知覚〉はいつでも何ものか「についての」知覚

2)〈知覚〉を超越する〈志向性(Intention)〉としての意味

3)〈形〉はすでに〈意味〉に浸食されている

4)私とは、私の「外部である」 ― 世界の「許に」いつもすでに在る

※同じように「音を聞く」のではない。「音の意味」を聞いている。


【スライド4】 〈である〉 と 〈がある〉

ヴィトゲンシュタインの『論理哲学論考』 ― 「何-存在」という以前
存在(Sein)は実存する(existieren)ことを意味しない(1915年草稿)

論理のためにわれわれが必要とする経験は、或る何かがとある状態にあるという経験ではなく、或る何かが存在するという経験である。しかしこれはまさに経験ではない。論理は、あらゆる経験の以前に、或る何かがとある状態にあるという経験の以前にある。論理は「いかに」の以前にあるが、「何」の以前にはない(5・552)

私の言語の限界が私の世界の限界を意味する(5・6)

語り得ぬものについては、人は沈黙せねばならない(7)


【スライド5】 Woraufhin(それへ向けられているそれ)

ハイデガーの『存在と時間』 ― 存在の〈意味〉を問う

「意味とは、それへ向けて或るものが或るものとして理解されているそれ(Woraufhin)」のこと

「存在とは、存在者がそのつどそれへ向けて理解されているそれ(Woraufhin)」のこと
〈意味〉とは、指示志向のア・プリオリのこと(超越の動性)


【スライド6】〈エネルゲイア〉

アリストテレスの『自然学』おける〈エネルゲイア〉

見るとは主体の運動(キーネーシス)ではない。

運動(キーネーシス)はテロス(目標=終わり)に達すると無くなるが、〈エネルゲイア〉は、目標(終わり)と始まりとが同時に存在している。

〈見る〉ことはいつでも現在完了。

終わり(目的)に達していながら、終わらずに存続している。

【スライド7】〈時間性〉

ハイデガーの『存在と時間』の〈um〉の時間性

人間はいつも身体を連れ立って行動しているだけではなく、一つのUm(around)を連れ立って歩いている。

しかもそのUm(around)は一つの時間性。身体の現在にいつも先行している。「将来的な既在」としてのUm(around)。

身体はいつもこの先行性(時間性)としてのUm(around)に包囲されている。その意味でも見ることは主体の行為ではない。

Um(around)とは人間の気分(Befindlichkeit)のこと(環境と主体とが未分化の状態)。


【スライド8】「フレーム問題」

〈意味〉 と 〈フレーム〉

ヘレンケラーの言語体験

「個々の言葉の意味」ではなくて、「言葉がある」「意味がある」ということの〈学習〉の謎(個々の対象がアフォードされているのではなくて、フレームがアフォードされている)

「フレーム問題(frame problem)」は、理論的に解けない(心理主義的な知覚主義では解けない)

エネルゲイアの時間性としての「フレーム問題」


【スライド9】Sein zum Tode

達しているのに、まだ終わっていないもの(エネルゲイア)

人間の死の時間性=将来的な既在性(umの時間性)

「死への存在」Sein zum Tode(Being to the death)

ハイデガーの「死への存在」の「への」は、アリストテレスのエネルゲイア概念でしか理解できない。

一つ一つの存在者を超える超越の動性のWoraufhinとしての人間の死

動物が生きている理由は彼が生まれたからだが、人間が生きているのは自分の生死を解釈しているから。


【スライド10】Sein zum Tode の時間性
図1.jpg→「にほんブログ村」

(Version 2.0)

にほんブログ村 教育ブログへ ※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「大学」「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)

投稿者 : ashida1670  /  この記事の訪問者数 :
トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://www.ashida.info/blog/mt-tb.cgi/1250

感想欄
感想を書く




保存しますか?