THIS IS IT を絶賛する連中はマイケルジャクソンのファンではない― このビデオ映像のどこがいいというのか。 2010年01月29日
マイケルジャクソンのTHIS IS IT(http://www.amazon.co.jp/マイケル・ジャクソン-THIS-特製ブックレット付き-Blu-ray-ケニー・オルテガ/dp/B002UHJ9EO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=dvd&qid=1264762715&sr=8-2)、絶賛されていたので、昨年予約し、発売日当日AMAZONから送られてきて楽しみに見せてもらったが、このアルバムのどこがいいのか。さっぱりわからない。
一番悲しかったのは、マイケルが観客のいないコンサート会場で歌い続けることだ。もちろん練習中の収録ビデオだから、当たり前と言えば当たり前。
しかし本番の放映のない練習中の映像だけの発表を果たしてマイケルが望んだかどうか、私は理解に苦しむ。
実際の映画館での上映では、その場自体がコンサート会場のようになって盛り上がった、お前はDVDで自宅で見てるからケチをつけてるだけという意見もあるだろうが、私はそうは思わない。
観客なしの舞台上のマイケルを見て、何をどう盛り上がれと言うのか。踊り騒ぐ連中の方が遙かに残酷。それはたぶんにわかマイケルファンみたいなものだろう。
マイケルが生きていればこんな作品は存在しなかったに違いない。当たり前と言えば当たり前のことだが、スターにこういった乱暴な出来事はつきもの、有名税みたいなものというタカをくくったような見解には私は与(くみ)できない。
というのもこういった残酷なショービジネス自体が不世出の天才マイケルジャクソンの早死を招いたのだから。
その上作家の草稿集が作家の死後に出版されるのと違って、歌手やダンサーは舞台と一体になってはじめてアーティスト。その一体感の昂揚を目指して空席のコンサート会場で報われぬリハーサルを行うマイケルを私はどういう気持ちで見ればいいのか。
このDVDの空席のコンサート映像を見て、感激するよりは涙したファンがたくさんいたに違いない。私もその一人だ。THAT IS IT、何が「盛り上がった」だ、冗談じゃない。「ファン」というものはある意味残酷なものだ。→「にほんブログ村」
(Version 2.0)
※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「大学」「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)
この記事へのトラックバックURL:
http://www.ashida.info/blog/mt-tb.cgi/1221
全くもって同感ですね。
「完璧」を標榜し続けたマイケルは「完璧」なものしか世の中に(ファンの前に)出さなかった。
「This is it」は「完璧」を目指す途中を描いたもの。
確かに、「完璧」しかしらないファンとして、その過程を見られる喜びはあった。私は「マイケルも練習するんだ!」と思ってしまった。
…けれども映画としても成立していないし、
リハーサルなのだから、ライブとしても未完成。
「感動してないやつは人間じゃない」みたいな風潮はどうかと思います。
私は古くからのファン、というワケではないので、公に批判するのはためらわれますが…。
私は、ちょっと悩んで、買うのはやめました。見ていません。
みると、芦田さんが感じたような気持ちになりそうだったので。
ただ、私はマイケルの熱狂的なファンデはないので、もし私が熱狂的なファンだったら、買うかな、どうかな。わかりません。
私が大好きなミュージシャンは日本での露出はとても少ないから、出たらやっぱり買うかな。
レノンのときはどうだったんでしょう。私はこれまたジョン・レノンのファンではないのでわからないのでスが。
マイケルとは、言うまでもなく、ショービジネスとアーティストが掛け合された成功例だと思うんです。
しかしマイケルのいない今、そのカリスマ的な統制力を失い、
負の側面、残酷な姿を浮き彫りにした。ということでしょうか。
芦田さん、先日、某テレビ局で深夜放送されていた映画「Young at Heart」はご覧になりましたか?
僕は冒頭、老婆が声を張り上げ、パンクロックを歌う姿に、これはすごそうだ。
と素直に映像に見入ったのですが、見終わってみると、なんともいえない、悲しみに襲われました。
これを、「元気をもらえる!」なんてわかりやすいキャッチコピーで宣伝するのがショービジネスなんですよね。
どうせなら、「今、元気出さなくて、どうするの?」にして、期限も設ければいいのに。
私も買いませんでした。
映画館で見ても最後まで違和感があった映画でしたが、その理由が書かれていたので納得しました。
私はこのリハーサルで作られるはずだったステージを本当に観たいと思っています。叶わぬ夢ですが。
私も見ていません。
メディアの白熱した報道にみんなで相乗りしまさしくにわかファンを取り込んだ故の大ヒットだと思いますが、大げさなPOPでここぞとばかりに大々的に飾られているのを見ていると本当に胸が痛くなります。
大絶賛する事で経済効果が生まれるのは解りますが、盛り上がる程におもしろくない思いをしていた私にとってこのエントリーは痛快でした。
ありがとうございます。