「芦田の毎日」について twitter 私の推薦商品 今日のニュース 写真ブログ 芦田へメールする

 恒例 今年の買い物ベスト5+1 ― やはり第一位はゼンハイザ-IE8でした。 2009年12月05日

今年も昨年に引き続いて(http://www.ashida.info/blog/2008/12/5.html)、恒例の12月年末買い物推薦特集を掲載します。とりあえずは今年のベスト5を上げておきます。ボーナスの出なかった人もこれらを買えば、楽しいクリスマス、お正月が過ごせます。決して後悔しません。

【第一位】インナーイヤー型イヤフォン→「ゼンハイザーIE8」

IE8.JPG

第一位に輝いたのはインナーイヤー型イヤフォン、ドイツの「ゼンハイザーIE8」。

今年の買い物で、一番感激した買い物は、iPhone用のイヤフォンだった。ゼンハイザーIE8(http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_ear_monitor_05341j_20081202062707_3#)だ。

これまではSONYの名機MDR-EX90SL(http://www.amazon.co.jp/SONY-密閉型インナーイヤーレシーバー-「N・U・D・E-EX」-MDR-EX90SL/dp/B000FAL7P2)を使ってきたが、IE8の音を聴いて人生観が変わるほどの衝撃を受けた(それほど私の人生観は軽いのかと思うなかれ)。

ヨーロッパの音響メーカーをバカにしてはいけないと久しぶりに思わせる名品だ。

IE8の特長は低音にある。それも低域をならすための低音ではない。中高域が艶(つや)を持ち始める低音なのである。

IE8には無駄とも思える低音の増幅調整が付いているが、ミニマムで充分なくらい。

SONYの名機MDR-EX90SLの透明感のある高音はソースによってはシャカシャカ感が耳について聞きづらいこともあったが、その唯一の欠陥を補って、中高域をつややかに聴かせるのがIE8。IE8は、中高域をフロアースピーカーのように余裕を持って鳴らずイヤフォンなのだ。

もう一つの特長は、IE8の音の立ち上がり感、スピード感。これは小さなアンプしか持っていないiPod、iPhone、Walkmanなどのモバイルプレイヤーにとっては福音。音の勢いが他のイヤフォンに比べて全く違う。SONYのイヤフォンは全体的に感度はいい方だが、IE8の前ではさすがのMDR-EX90SLも色あせてしまう。

私は同時期にオーディオテクニカのヘッドフォンATH-A500(http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html)、ATH-ESW10JPN(http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-esw10jpn.html)、ATH-W1000X(http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000x.html)とIE8とをじっくり聞き比べる機会をもったが、これらの中高級ヘッドフォンと比べてもインナーイヤー型のIE8は全く遜色のない音だった。特にiPod、iPhone、Walkmanなどで聴く場合には、IE8の方が遙かにいい音がする。

価格コムで買えば今のところ25,000円前後で売っています。「高い」買い物かもしれませんが、「人生」が変わります。それにこの金額で「贅沢」を味わえるのなら、「安い」買い物です。バッハのバイオリン協奏曲が本場ヨーロッパの音で味わえるのですから。森高千里の『雨』もいい音を奏でます。

※IE8の他のブログ関連記事
 →http://www.ashida.info/blog/2009/10/athw1000sennheiser.html


【第二位】電気炊飯ジャー→「東芝RC-10VGC」

TOSHIBADSCF1046.JPG

第二位は東芝炊飯ジャーRC-10VGC(http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_10vgc/).

私の炊飯ジャー選びの基準は、ご飯の長期保存力。

私は米研ぎが大嫌い。ジャーにご飯がなくなりかけると毎回「手巻き寿司」にしたくなるほど、ジャーからご飯が消えるのが鬱陶しい。ご飯がなくなるというのは新年の年が明けるほどの(私にとっては)区切りなのだ。だから、一回につき5合を炊いて、私と家内との食事で3日~4日は持たせたい。

そんな基準では、東芝製しかないらしい。40時間炊飯ジャー内を真空状態に保つ。真空保存が切れた後も最高71時間経ったご飯を食べたが、それでも充分食べられた。普通の炊飯ジャーなら、71時間も経つと、上部のへりのところのご飯が、ぱりぱりに乾いてしまうが、そんなこともない。大したものだ。

※この炊飯ジャーの他のブログ関連記事
 → http://www.ashida.info/blog/2009/11/post_388.html


【第三位】入浴剤→ポードペシェ バスパウダー 350g

powder.jpg

第三位は「ポードペシェ バスパウダー」350g(http://www.amazon.co.jp/ポードペシェ-バスパウダー-350g/dp/B000XKNT64/ref=pd_sim_hpc_2)です。

この商品は実用性において今年ナンバーワンの買い物。小さじ2杯分くらいの白い粉末を浴槽に入れて使う。パウダータイプの入浴剤の一種。

お風呂にお湯を入れるときに(入れてからではなくて)、この白粉を入れておくと入るときには浴面が泡いっぱいに盛り上がっていて、その泡で顔や手を洗うとつるつるになる(浴槽につかりながらそれができるから快適)。

しかしこのパウダーの最大のメリットは、風呂釜を半年以上洗わなくてもぬめらないということ。バスマジックリンがまったく要らない。また洗い場も(お風呂を出るときに)残り湯を四方にかけておけばカビも付かない。たぶん浴槽下の見えないところの汚れも半減しているに違いない。お風呂場の嫌なにおいも消えた。

洗い場ではそんなに石けんを使ってごしごし洗わなくても済むし、上がるときにも特にシャワーで身体を洗い流す必要もない。普通の入浴剤と同じように使える。

その上、肌に優しい。荒れることがない。言うことなし。

考えてみたのだが出張族にも最適だと思う。出先のホテルで疲れた状態で身体を洗うのも面倒くさいが、このパウダーを使って浴槽を泡だらけにして後はシャワーで洗い流せばそれで終わり。浴槽もきれいなままだし、室内清掃担当の苦労も半減するだろう。みなさんも是非使ってみて下さい。


【第四位】ノイズキャンセリング機能付きヘッドフォン→SONY MDR-NC500D

NC500D20466511160.jpg

第四位はSONYのノイズキャンセリング機能付きヘッドフォンMDR-NC500D(http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=29226&KM=MDR-NC500D)。この後継機種600Dも最近出たが、500Dの方が評判がいい。メーカーサイトではもはや発売していないが、価格コムではまだ販売している。

ノイズキャンセリングをデジタルで処理する「世界初の」商品がNC500D。だからノイズ処理に伴う音質劣化がほとんどない。たしかに、気にならない。気にならないどころか、同じSONYのインナーイヤー型名機MDR-EX90SL(http://www.amazon.co.jp/SONY-密閉型インナーイヤーレシーバー-「N・U・D・E-EX」-MDR-EX90SL/dp/B000FAL7P2)を聞き慣れた耳であっても充分耐えうる透明感の高い音。しかもEX90SLよりも低音が中高域をダメにせずによく出ている。

BOBEのノイズキャンセリングヘッドフォンは、肝心の音質までキャンセリングしてしまうが(苦笑)、SONYのノイズキャンセリングヘッドフォンにはその心配がない。

ノイズキャンセリングヘッドフォンの一番の働きどころは、飛行機と新幹線。私は飛行機でしか現在のところ使っていないが、ジェットエンジンの音(低域のノイズ)は完全に消し去ってくれる。不思議なことに人の声(会話)は聞こえるが。

ノイズキャンセリングの補正も騒音状態のそのつどの測定を自動化しているので何もしなくても済む。便利だぁ。

音楽を聞かなくてもノイズキャンセリング機能は働くので飛行機の中でぐっすり眠り込むときにも有効。飛行機の旅には欠かせない。

今年は出張も多かったので、このMDR-NC500D(飛行機用)とゼンハイザーのIE8(電車・リムジンバス用)とは、私の必需品になっている。


【第五位】 コーヒーフィルター→「elfo ゴールドフィルター」

coffee.jpg
第五位はelfo ゴールドフィルターコーヒー用(http://www.amazon.co.jp/elfo-エルフォ-G-004-ゴールドフィルターコーヒー用-4~12人用/dp/B000HFZZN0)。

このフィルターは純金によって二重コーティングされたフィルター。これは紙フィルターよりも、コーヒー豆の味を損なわない。しかも紙フィルターみたいに一回一回捨てる無駄もない。水で洗えば何回でも使える。紙フィルターは本当にコーヒーを飲みたいときに限って、「最後の一枚」が無かったりする。私の経験ではマンション内の知人にその「一枚」を借りたことがあるくらいだ。

一般にコーヒー通は布製のネルフィルターを使うが、ネルフィルターは管理が難しい。私の経験ではネルフィルターとこの「elfo ゴールドフィルター」とでは味はほとんど変わらない。

少し粗めに豆を挽く必要があるが、それ以外はオススメの一品です。


【番外編】バッグ→TUMIトゥミAlphaブリーフケース26145

TUMI(2)DSCF0655.JPG

番外編は、TUMIのカバン「TUMIトゥミAlphaブリーフケース26145」。

TUMIのカバンで私が一番好きなところは、カジュアルでも仕事でも使えるという点。私は複数のカバンをTPOで使い分けるというのが嫌い。なぜかといえば、中に入れている物を一々入れ替えなくてはいけないからだ。

こう言うと、「バッグインバッグはいかが」とすぐに言われるのだが、そうは言っても行き先によって、その「バッグインバッグ」に入れる物も異なるし、もちろん「バッグインバッグ」に全てが入るわけでもない。本来はバッグ一個で済ませるべきなのだ。

でも出張まじりの宿泊付きとなるとなかなかそうは行かない。現在、私が持っているバッグは以下の4種類。


Alpha T-Pass ソフト・ラップトップ・アタッシェ 26125(http://www.tumi.co.jp/alpha/t-pass-soft-laptop-attache/)。

これはパソコン収納用のバッグ。書類も結構入る。軽い日帰りの会議や宿泊出張用のバッグインバッグに使っている。TUMIにしては珍しくスマートな商品。このTUMIバッグを持っている人にはまだ出会ったことがない(自慢)。


Alpha 20インチ・コンチネンタル・キャリーオン スタイル: 22021(http://www.tumi.co.jp/product/product-detail/?modelId=109529&searchTerms=22021

これは宿泊用キャリーバッグ。スーツを収納するときにはこれを使っている。ANAの機内持ち込み規定ギリギリのサイズ。TUMIのこの種のキャリーバッグはこれ以下でも小さいし、これ以上になると機内持ち込みできない。この22021という型番のTUMIはデパートなどでもなかなか実物が見れない貴重な型番。下桁21とあるのに「20インチ」となっている不思議な商品だ。


Alphaブリーフケース26145(http://www.tumi.co.jp/alpha/t-pass-medium-capacity-laptop-brief/

これは都内で活動するときに常用しているバッグ。私はTUMIのバッグは、この26145のサイズがもっともTUMIらしい商品だと思う。このメーカーサイトの写真映りは最悪のショットだが、実際はもっと美しい。

マンハッタンパッセージ#8005 Design solutioN “Smart Luggage”(http://www.leisure-products-inc.com/ult/8005.html

これは、キャリーバッグの柄のところに差し込んで使うために買ったもの。キャリーバッグの最大の欠陥は、横開きのものを縦に引きずっているという無理からきている。一言で言えば開けづらい。だからどうしても小物類をキャリーバックの外に持ちたくなる。キャリーバッグにポケットを付いていれば機能的には便利だが、付けば付くほど格好が悪くなる。それは我慢しなければならない。

そのために買ったのがこのバッグ。パソコンも含めて、機内で(衝動的に)使いたくなるもの全てがこのバッグに入る。

しかし、実際に使ってみてわかったことがある。キャリーバッグの柄にこの種のバッグをかけて使うと(キャリーバッグの上に置くカタチになるが)、キャリーバッグが極端に重くなる。総重量が重いというよりは、重さの重心が上に上がるということが致命的なのだ。柄は傾けて使うので、重心が上がれば上がるほど重量以上に重くなる。たぶんキャリーバッグ上部は15センチ高くらいが限界だと思う。

結局、一回使っただけでこのバッグは使っていない。でも機動性や機能性では抜群のバッグだと思う。大きさも普通のバッグより小さいがポケットの配置が優れており、一回り大きなバッグと同じくらいの収納ができる。


※今年のカバン類の関連ブログ記事
 → http://www.ashida.info/blog/2009/05/post_345.html
 → http://www.ashida.info/blog/2009/07/tumi.html
 → http://www.ashida.info/blog/2009/10/athw1000ana.html
 → http://www.ashida.info/blog/2009/07/tumi22021_tumi.html

→「にほんブログ村」

(Version 4.0)

にほんブログ村 教育ブログへ ※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「大学」「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)

投稿者 : ashida1670  /  この記事の訪問者数 :
トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://www.ashida.info/blog/mt-tb.cgi/1206

感想欄

記事が減りましたよね。淋しいです。

11月は、インターフェロンの話(読者の投稿の紹介)と、twitterの転載記事こそ多かったものの、それ以外の長文はわずか。

12月はもう半ばなのに1本だけ。

お忙しいのだと思います。それこそ師走だし(たしかに去年の12月も、9日までで記事は3本だったので、そんなに差はないと言えばないのですが)。でも、やっぱり、また読みたいのです。

Twitter、面白いんでしょうね。でも、夜寝る前に数十分コンピュータに向かうだけなので参加できないのです。

芦田の毎日の読者を(勝手に)代表して、1年前からのファンより

投稿者 Anonymous : 2009年12月14日 01:36

申し訳ありません。

私の長文は嫌われてばかりいるので、短文(Twitter)の方がいいのかなと思ったら、それが結構そうではないことが最近わかり、悩みどころです(苦笑)。

最近は大学の方でも、研究室をいただき、12月の師走以上にばたばたしております。冬休みに入れば少しは落ち着きますので、今しばらくお待ちください。

投稿者 ashida : 2009年12月15日 23:56
感想を書く




保存しますか?