「芦田の毎日」について twitter 私の推薦商品 今日のニュース 写真ブログ 芦田へメールする

 今日は私の55歳の誕生日 ― 父親が死んだ年よりも10年近く長生きしている(金沢「村上」のきんつばはサイテーだった)。 2009年08月12日

昨日は、専門職大学院の教授たちに対してのFD研修会講師を神戸三宮で勤めてきた。文科省の担当者もまじえて楽しかったが、それはまた後日報告します。ついでに言うのも失礼だが、コーディネータ役を務められていた川田誠一教授(http://aiit.ac.jp/view.rbz?nd=113&ik=1&pnp=102&cd=35)は見識の広い立派な方だった。FDで苦労されているのがよくわかった。

下のYouTube画像は、神戸三宮ターミナルホテル(三宮駅の中にある!)からの今日朝6:00の画像(by iPhone 3GS)。


※2009/08/12の神戸三宮駅。三宮ターミナルホテル631号室からの眺め。早朝6:00ちょうどの三宮の朝です。

今日は私の誕生日。55歳になった。私の父親は、私が高校3年の夏、46歳でなくなっている(急性骨髄性白血病)。1972年の夏だった。

その父親よりももはや10歳近くも長生きしてしまった。そのとき「46歳か、そこそこの年だなぁ。ちょっと(死ぬのは)早いか」などとたかをくくっていたが、とんでもない。55歳の私の今から考えると46歳などというのは「子ども」ですらない年齢だ。

よく考えると「お父さんの病気は実はとんでもない病気で…」と言いながら、(少し)泣いていた父に驚いたことを覚えている。あの父が泣くなんて(私にはそんな弱さを見せたことの一度もない怖い男だった)、と。それはまだまだやり残したことがある、という悔しさに満ちた男の表情だった。

それが今になってよくわかる。私にも父にも、父の病気は治療不能という事実(72年当時は致し方がなかった)は知らされていなかった。だから余計にその涙の意味は大きかった。72年の3月に発病して、京都の大文字の送り火までには治そうと必死になっていたが(入院は京都府立病院)、その目標の大文字の送り火の後1週間後に永眠する。

高校3年だったが、なぜかその頃から忙しくて(苦笑)、お見舞い=看病にも2回しか行かなかった。その内一回は死んだときだから、ほとんど病院では会っていない。私にとっては父は会う、話す対象というよりは、〈存在〉でしかなかった=存在そのものだった)。

だから私の最近の年齢の数え方は、父の46歳が基準になっている。46歳からは父の分も生きているようなものだ。だから私は人より騒がしいのかもしれない。父親も決して静かな男ではなかった。

この55歳という年齢は、昔なら定年年齢だ。私にとってはこれも不思議。これからが面白いというのが、私の55歳だが、なんで定年なんだ? と思う。

ただし、身体には変化が生じている。5年前くらいからの一番大きい変化は、睡眠。長い時間一気に眠れない。昔なら、6時間~8時間は一気に眠れたが、最近は夜でも2~3時間で起きてしまう。どんなに疲れていても目が覚める。

トイレで起きるということもあるかもしれないが、しかし2時間(の睡眠不足)で起きても眠くないのだ。

昔なら夜の1:00くらいに寝れば、放っておけばお昼くらいまで一気に眠れたが、そんなことは今は奇蹟に近い。昼寝をしても1時間で目が覚める(しかも眠たくない)。これも昔なら夜の6時、7時まで寝ていたのに。

そこでわかったことがある。老人が早起きなのは、夜早く寝ているからではなくて、眠ること自体ができないのだ。目が覚めてしまうのである。

たぶん寝ることにも体力が必要なのかもしれない。眠り続けることができるのは若者の特権なのだ。要するに代謝機能が落ちているのだろう。眠ることも代謝の一つだ。年が行くと、生を愛おしむように目が覚めるのかもしれない、と美しく納得しておこう(苦笑)。

もう一つは、老眼。これは50歳前後からの兆候だ。最近私の一つ年下のさんまがさかんにテレビで老眼を訴えている。

老眼が悲しいのは、本を読めないということなのではない。本を読むときには老眼鏡をかければいい、それだけのことだ。そこまでは納得していた。

ところが、最近の老眼の進行は最悪。箸を持って食事をしようとすると、目の前の料理にピントが合わない。これは悲しい。本を読むときに眼鏡をかけるのはわかるが、食事をするときに眼鏡をするというのはおかしいだろう。目が見えない食事というのは、料理の味を8割は損なっている。

調理人は舌の能力=味覚が全てだというが、実は年を行くと視力との闘いでもある。目が見えない食事は本を読めない辛さよりははるかに致命的だ。

本などというものは、20歳代ですべてを読み尽くしていなければならない。書いてあることが「身につく」のは20歳代が限界だ。年を経てから読む本はほとんど知的なコンプレックスが動機になっている。それは読書としては邪道だ。

三つ目はどうでもいいことだが、最近の仕事上、堪(こた)えていること。ホテルでのチェックインのとき、チェックシートに氏名、住所を記入するが、このときシートの欄の字が見えない。字が見えないどころか、枠の線が見えない。輪郭がぼやける。こういった書類書き込みはホテルの場合だけではないが、この種の書類書き込みは老眼にとっては鬼門だ。芸能人のサインのような字しか書けない。位置(字の形)が当てずっぽうなのだ。

にもかかわらず、接遇業ナンバーワンでなければならないホテルのカウンターで、手元ライトの付いたホテルに出会ったことがない。

というか老眼を意識した明るさが確保されていない。大概はムードを演出した暗いカウンターがほとんどだ。まともなホテル対応なら、書き込みシートを前にして顔を前後する動作をしただけで、スタンドライトぐらい(さりげなく)差し出すべきだ。ホテルさえそんな具合だから、後は推して知るべし。接遇業というのは、人が考えているほど専門的な研鑽を積んではいない(と私はいつも思う)。

そんなこんなで今日は誕生日だし、どうせ家内は自宅で寝てるだけ(難病中)。自分で美味しいデザートでもと思って、金沢「村上」のきんつばを(自分のために)羽田で買って(下記写真参照のこと)、帰路の羽田空港を例のリムジンバスで(http://www.ashida.info/blog/2009/05/post_349.html)後にした ― 家内の名誉もあるらしいが、帰宅したら、ヘルパーさんに誕生日ケーキを買ってきてもらっていました(苦笑)。

夏休みは私のような出張族にとっては最悪の季節だ。空港が混む。ほとんど席が満席。家族連れで機内が修学旅行のよう。とても仕事をする気になれない。今日も帰りの飛行機の中、アテンダントが、「お客様…」とアナウンスする度に「ハーイ、ハーイ」と大きな声で応える2、3歳の女の子。疲れて眠り込んでいるのに、笑うに笑えない。

今日は24年前日航機が墜落した日でもあるが、ANAなので助かった(苦笑)。

こんな時にこそ、あの「プレミアパス300」(http://www.ashida.info/blog/2009/07/100_ana300.html#more)が必要だぁ。今日は誕生日だが、誰からもプレゼントで送られてこない。あと2時間待つことにしよう。

kintuba11DSCF0890.JPG
※金沢の「村上」のきんつば(http://www.wagashi-murakami.com/product/basic.html)を帰りの羽田空港で買った。誕生日くらいはおいしい粒あんの和菓子を食べたい。煎れ立てのコーヒーブラックと粒あん和菓子は私の大好きなセットだ。

kintuba22DSCF0888.JPG
※ここまでは予想通りだった。

kintuba33DSCF0889.JPG
※「村上」のきんつばは私は初めて。金沢の和菓子だから悪くはないだろうと思っていた。「村上」と言えばそこそこ有名だ。ところが、これが最悪。きんつばは、もっと小豆の形の食感がないとダメ。ところが食べてみるとこしあん部分と粒あん部分が混ざってしまっていて、粒だち感が舌に伝わらない。できそこないこしあん菓子のような感じ。写真(パンフレット)ではあれだけ粒だっているのに。もっとカブトムシの背中のようにつやだった色でなければならない。だめだな金沢じゃ。俵屋吉富の「雲龍」(http://www.geocities.jp/kyo_gasi/unryu/unryu.html)に全く勝てない。→「にほんブログ村」

(Version 4.0)

にほんブログ村 教育ブログへ
※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「大学」「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)

投稿者 : ashida1670  /  この記事の訪問者数 :
トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://www.ashida.info/blog/mt-tb.cgi/1125

感想欄

芦田さん

誕生日おめでとうございます。遅れてスミマセン(イギリス滞在中ですが、こちらはまだかろうじて12日です。言い訳)

ブログ、いつも楽しみにしています。毎日読んでいます。しかも無料! 本当にありがたいことです。

長文なのに読みやすい、辛口なのにさわやかな読後感、出版社とけんかしないで、なんとか単行本化して欲しいです。

55歳と言っても、芦田さんの場合はほんとうに、これから、という感じがしますね。

幸あれ!

投稿者 大森 : 2009年08月13日 06:39

お誕生日おめでとうございます!!

確かに”雲龍”は美味しいですね^^
小豆とブッラクコーヒーの相性は抜群ですよね~

私ももうすぐ55歳です^^;
私も実父より3年長生きする事ができました。

お盆に岳南グランドが見えるお墓にお参りしてきました。

そういえば、芦田さん高校の時”岳南新聞”出してませんでしたか?(思い違いならすみません)

投稿者 yaya : 2009年08月17日 12:42

懐かしいですね。「岳南グランド」。まだあるのですか。

あそこのグランドには、福知山高校の同期の学年が、28年後の21世紀になったら、みんなで開封しようと言って埋めたタイムカプセル(「21世紀への私の夢」企画)が埋まっているはず。

学園祭の委員長を2年生、3年生と2年続けた私の企画でしたが、まだだれも開封していません(笑)。

それに「岳南新聞」。これも2年、3年の時に私が局長(福知山高校は「新聞局」と呼んでいました)を勤めていた校内新聞です。なつかしいなぁ。

今、どうなっているのでしょう。一度田舎へ帰ったら、「福高」へ寄ってみようと思います。

投稿者 ashida : 2009年08月17日 17:14
感想を書く




保存しますか?