「芦田の毎日」について twitter 私の推薦商品 今日のニュース 写真ブログ 芦田へメールする

 今日(土曜日)は、 iPhone 3G を買いに新宿ヨドバシカメラに(夫婦二人でバリバリ、フルサイトブラウジングをやっても月額1万円以内)。 2009年03月22日

本日は、本来は天気も良く、桜の花も開花し始めて、絶好の電動自転車日和だが(http://www.ashida.info/blog/realstream/)、私には大切な買い物があった。

fig_no1.jpg
※だんだんこの犬の顔が私に見えてきた。気のせいか。

例の iPhone 3G を家内にも買って、月額二人で1万円以内を目指すというもの(http://www.ashida.info/blog/2009/03/_iphone_3g_8gb16000.html#more)。

今なら、8GB版は機種代無料。16GB版でも月額480円(×24ヶ月)で済む。月々のコストも通話料を抜いて、定額最大料金(4410円)+基本料金(1295円)で5705円。メールし放題とPCサイトのフルブラウジングをやり放題でこの値段だから、願ってもないチャンス。

その上、ヨドバシの店員、永田さんは、「今なら5000円のクーポン券(「ただとも」クーポン券)がつきますよ」と言っていた。ということは、480円×24ヶ月は11520円だから、実質6000円で16GB版を購入したことになる。ちなみに他社からの新規購入者で二台目の購入だとさらに5000円のクーポン券が付く(http://mb.softbank.jp/mb/welcome/tadatomo/spring/#details)。

もう一度料金を復習しましょう。

定額料金は1029円(最低)~4410円(最高)。従って、3G通信を行わずにWi-Fi環境の無線LAN(自宅なら、普通の無線LAN環境)を無料で使う限りは、定額最低料金1029円+基本料金1295円=2324円で済む。

私の家内の場合、自宅内利用がほとんど。メールとブラウジングがほとんどで電話はほとんどしない。したがって、 iPhone 3G を買っても(たぶん)月額2000円台で済む。16GB版を買ってもだ。

私の場合は、定額の最高料金は必ず使うから、通話料金抜きにしても5705円(基本料金1295円+定額最大料金4410円)かかるが、しかし私も電話はほとんど自分からかけない。電話をするのは、(悲しいかな)家内とくらいだから、文字通りSoftbank家族同士で電話代は無料。ということは、5705円(私の分)+2324円(家内の分)=8029円。Softbank以外への電話料金を2000円見込んでも大体1万円前後で収まる。これは安い(ちなみに私の2月分のパケット通信総量は171万8828パケット! これが4月から4410円で済む)。

そこで、今日は、新宿ヨドバシカメラへ直行。家内のものを買おうと思ったが、よく考えれば、家内には私のお古の16GBを渡して、私は新品の16GBを買おう、と途中から考えを変えた。まともに使えもしないのに、つまり、GmailもGoogleカレンダーも使っていない家内に新品はもったいない(笑)。しかも秀逸な使い勝手の『駅探エクスプレス』(http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/07/news108.html)も家内は使うきっかけがない。羽田空港を一週間に一回は最低でも使う私には『駅探エクスプレス』の iPhone 3G なしには電車には乗れない。

だから、私は新品の iPhone 3G 16GB版を使う権利がある、と訳のわからない理屈を付けて、SIMCARDを差し替えることにした。

ところがこれが大変。家内のアカウント設定のみならず、私のアカウント設定も一からやり直さなくてはならない。

この際、家内もGmailアカウントでアドレスを統一するようにしようと思っていたから(携帯用アドレスとPC用アドレスとを別々に持つのではなく、Gmailアドレスで携帯からでもPCからでも受発信できる設定の試み)、余計に面倒くさい。どっちみちと、Googleカレンダーも iPhone 3G で同期をとれば無敵の携帯電話になる。私の昨年来の iPhone 3G 利用法だ(http://www.ashida.info/blog/2008/09/iphone_3g_google_gmailgooglemobileme.html)。

それをするには、iTunesを家内のPCにインストールする前に、NuevaSync(http://yamashita.dyndns.org/blog/iphone-google-calendar-nuevasync/)を設定する必要がある。ところが、このNuevaSync、もう6ヶ月以上さわっていないから操作を忘れた。

しかも自分の iPhone 3G を別のアカウントで塗り替えていくのだから、ややこしい。

ヨドバシカメラに出かけたのが14:00.自宅に帰ってきたのが、17:00。設定をし始めたのが17:15。終わったのは、夕食も作らず食べず21:00を過ぎていた。

しかし家内のものも、私のもの(新品になった!)も、すべてGmailアカウントで統一された iPhone 3G が出来上がった。PCからでも携帯からでも同じアカウントでGmailとGoogleカレンダーの同期が取れる(受発信が出来る)。

※このアカウントの統一という事態のメリットがわからないという人がいるのでここでちょっと説明。通常PCでのメールは、携帯電話への転送を行っている場合があるでしょうが、その場合、その受けたメールを携帯電話で返信した場合、その履歴はPCメールには残りません。したがって、その携帯からの返信に対して、長い再返信メールを打つ必要があるような返信が来た場合、面倒なことが起こるわけです。アカウントを統一し、どちらからでも同じアドレスでやりとりでき、かつその全履歴がPCにも携帯にも残っていることになれば、メール管理は完璧になります。このことを可能にするのが、Gmailアカウントを携帯電話で取得したメール管理です。現在、このことを快適に行えるのは、 iPhone 3G だけです。またGmailは、メーラーの中でももっとも優れたメーラーです。

今回、大きな発見があった。新品の iPhone 3G 16GB版は、以前の私の16GB版よりもパワーがあるような気がした。さくさく動く。これは単にバージョン2.2.1の問題ではなく、CPUも速くなっているのではないか、そう思えるほどに快適になっていた。こんなものを易々と家内に渡すわけにはいかない。4時間以上かけて、セッティングをした甲斐があったというものだ。

その意味でもみなさん、今の iPhone 3G は値段の点でもハード的な意味でもバージョン2.2.1も色々な意味で信頼性が上がっています。買い時だと思いますよ。

ただし、肝心の私の家内は、あまり喜んでいない(笑)。重い病人にとって、日ごろ慣れ親しんでいるものが変化するということは耐えられないからだ。病気になるとは、〈変化〉に耐えられないということだろうから、それもそうだろう。天気の変化さえ身体に応えるのだから、機能と操作に満ちた携帯電話の変更は、台風どころではないのかもしれない。

しかし、 iPhone 3G はその天気予報アプリも含めてとてつもなく便利ですよ。使い方も従来の携帯電話を超えて使いやすい。そもそもマニュアルさえ付いていない。すぐになれると思います。欲しくても買えない人がいるのに亭主が黙って買ってきてくれるのだから、これくらいは我慢しないと(苦笑)。

DSCF0273.JPG
※「ただとも」サービス中で「お父さん」ストラップをもらった。前の手の部分が何でも挟めるクリップになっている。


なお、ヨドバシで iPhone 3G の認証待ちをしている間に、私のVAIO Type Tの次のステップとしてバックアップシステムを組もうと小型のUSBメモリを買った。BUFFALOのRUF2-P8G(http://kakaku.com/item/K0000015075/)。超小型のUSBメモリで、装着してもTypeT本体から6㎜くらいしか出ていない。

DSCF0269.JPG
※これがマイVAIO Type Tに取り付けた8GBUSBメモリ、RUF2-P8G。ほとんど目立たない。

8GB版を買ったが、3000円以下で買えた。USBメモリを安くなったものだ。このUSBメモリを本体に指したまま使うのが私のやり方。このメモリにここ数ヶ月の(大体半年分の)最新ファイルを同期アプリを使ってバックアップするのが私のバックアップ法。PCでもこのやり方をしている。

いつもフリーウエアのRealSync(http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/)という同期アプリのお世話になっている。

 まずPCの「デスクトップ」に「最新文書」というフォルダを作る。作成する文書は必ずこのフォルダに一度保存する。このフォルダと同じフォルダをUSBメモリに作り、PC内で作成中の文書をUSBメモリの中で同期させつつバックアップをとる。

このRealSyncは、フォルダ同士の同期設定が出来るため、その中に文書を保存すれば、PC内のHDDやSSDが仮に壊れたとしても文書の保全はまずは外部USBの方でなんとかなっている(よほど悪運でない限り)。私の場合は「2分」単位で同期をとらせている(自由に同期時間は設定できる)。

今日、 iPhone 3G の設定の後、RealSyncをインストールして設定したが、これも無事終了。もちろん32ビット版しかないが、こんなマイナーなアプリでも64ビットVAIO Type Tでしっかりと動いている。私のVAIO Type Tは同じRAID(http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID)でも「RAIDゼロ」(ストライピング)だから、バックアップシステムが機能しない。こんなことでもしないと少なくとも仕事では使えない。

(Version 7.0)

にほんブログ村 教育ブログへ
※このブログの現在のブログランキングを知りたい方は上記「教育ブログ」アイコンをクリック、開いて「専門学校教育」を選択していただければ現在のランキングがわかります)

投稿者 : ashida1670  /  この記事の訪問者数 :
トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://www.ashida.info/blog/mt-tb.cgi/1045

感想欄

バックアップは、DropBoxというサービスを利用しています。

とくに、複数のコンピュータ(職場のコンピュータ(あるいはノート)と自宅のコンピュータ)を使っている場合にはとても便利です。

芦田さんが使っているのが、ノート一台だったらあまりメリットはありませんが。もうとっくにご存知だと思いますが、念のため。

投稿者 大森 : 2009年03月22日 11:14
感想を書く




保存しますか?